コトログ京都和菓子 コトログ京都和菓子

長五郎餅 長五郎餅本舗 - 京都和菓子

現在地から探す
ちょうごろうもち  ちょうごろうもちほんぽ

長五郎餅 長五郎餅本舗

天正15(1587)年「河内屋長五郎」というひとりの老人が、秀吉に餅を献上したところ大層気に入られ、「以後『長五郎餅』と名乗るべし」と命名されたという。薄い餅皮に餡を包んだ上品な餅は、豊臣秀吉も絶賛の歴史ある銘菓。

地図で見る

感想

羽二重のようにやわらかい、薄皮の餅にしっとりあっさりとしたこし餡がたっぷり。混じりっ気のないシンプルさが長く親しまれている所以とも思われる。

トリビアの池

天正年間、今から400年あまり前の事。京都・北野天満宮の縁日になると決まって現れる一人の老人がいた。境内の出店の者に小さな餅を5、6個売ると去って行く。どこから来てどこへ帰るのか誰も知らない。薄い餅皮に餡を包んだ上品な餅は次第に評判になり、ある時、一人が老人に尋ねると「河内屋長五郎」と名乗ったという。

長五郎餅 長五郎餅本舗

価格 1個 120円
[箱詰め]
6個入 840円
10個入 1,430円
15個入 2,080円
20個入 2,720円
賞味期限 製造より2日
住所 京都市上京区一条七本松西
TEL 075-461-1074
定休日 木曜日
営業時間 8:00~18:00
[店内お茶席]
11:00~15:00(LO)
日曜営業
地方発送
交通 京福電車 北野白梅町駅 徒歩7分程度
京都市営バス 北野天満宮 徒歩3分程度
北野白梅町駅から700m
URL ホームページ

交通アクセス

京都市バス 千本今出川
徒歩8分程度
京都市バス 千本中立売
徒歩6分程度
京都市バス 北野天満宮前
徒歩5分程度
京都市バス 上七軒
徒歩5分程度

10

晩柑 老松
晩柑 老松
9361
大粒のグレープフルーツを一つ一つ手でくりぬき、しぼった果汁と寒天をあわせて、ふたたび皮に…
阿闍梨餅 京菓子司 満月
阿闍梨餅 京菓子司 満月
391243
さまざまな素材を練り合わせた餅製の生地に丹波大納言小豆の粒餡を包み焼いた半生菓子。しっと…
紫野松風 松屋藤兵衛
紫野松風 松屋藤兵衛
287179
松風とは小麦粉に砂糖と麦芽から作った飴を加え、白味噌を入れてねかせ、発酵させた生地を焼い…
山椒餅 杉々堂
山椒餅 杉々堂
4626
山椒の入った伸びの良い柔らかな餅に、あっさりとしたつぶあんがたっぷり入った大福。
でっち羊羹 駿河屋稲荷店
でっち羊羹 駿河屋稲荷店
177
少なめの小豆、砂糖で作られた、手頃な価格で買える羊羹。
柚餅 鶴屋吉信
柚餅 鶴屋吉信
4633
香り高い柚子をやわらかな求肥にこめて国産の和三盆糖をまぶした、風味豊かなつまみ菓子。爽や…
鎌餅 大黒屋鎌餅本舗
鎌餅 大黒屋鎌餅本舗
10151
こし餡を柔らかい餅で包み、その名の通り「鎌」の形を模して作られた餅菓子。
きつね煎餅 総本家いなりや
きつね煎餅 総本家いなりや
6441
白味噌の入った甘さ控えめの生地を香ばしく焼き上げた伏見稲荷名物。
みなとや幽霊子育飴本舗
みなとや幽霊子育飴本舗
216
水飴と砂糖で作られた、味はいたってシンプルな昔ながらの懐かしい飴。
さ久ら餅 鶴屋寿
さ久ら餅 鶴屋寿
2413
天然の優しい色合いを生かし、塩漬けの桜葉二枚に挟まれた小ぶりな桜餅。