コトログ京都和菓子 コトログ京都和菓子

満月 京菓子司 満月 - 京都和菓子

現在地から探す
まんげつ  きょうがしつかさまんげつ

満月 京菓子司 満月

明治の御代、藤の門旧九條家御用の雅美な焼き菓子、丹波最上級白小豆の濾餡の味。

地図で見る

感想

眺めているだけで心が和む、ほんとうに満月のような丸いフォルムが可愛らしい。混じりっ気のない、素朴な甘さと味に、古き良き時代をも感じさせてくれる。

満月 京菓子司 満月

価格 3個入 788円
6個入 1,575円
8個入 2,100円 
賞味期限 6日
住所 京都市左京区鞠小路通今出川上ル
TEL 075-791-4121
定休日 不定休
営業時間 9:00~18:00
地方発送
交通 京阪「出町柳」駅から徒歩7分
出町柳駅から438m
URL ホームページ

交通アクセス

京都市バス 百万遍
徒歩3分程度
京都市バス 飛鳥井町
徒歩5分程度

10

やきもち 神馬堂
やきもち 神馬堂
304189
あっさりした粒餡をたっぷり、甘味のないシンプルな白餅で包み、一つ一つを丁寧に鉄板で焼き上…
如泉 三條若狭屋
如泉 三條若狭屋
137
上品な味の麩焼きせんべい。白砂糖、黒砂糖、抹茶、白みそ、生姜、等など、味にも様々なバリエ…
阿闍梨餅 京菓子司 満月
阿闍梨餅 京菓子司 満月
391243
さまざまな素材を練り合わせた餅製の生地に丹波大納言小豆の粒餡を包み焼いた半生菓子。しっと…
夜の梅 虎屋
夜の梅 虎屋
1913
羊羹といえば虎屋、虎屋といえば「夜の梅」と言っても過言ではない、虎屋羊羹の代表。
松の翠 紫野源水
松の翠 紫野源水
12472
大粒丹波大納言小豆を上にあしらい、さらにシャリシャリした琥珀状の砂糖衣でコーティングされ…
粟餅 粟餅所澤屋
粟餅 粟餅所澤屋
25197
北野天満宮の前で三百年以上続く粟餅の茶店。
俵もな嘉 俵屋吉富
俵もな嘉 俵屋吉富
73
ひとつひとつ丁寧に手詰めされた俵型の小ぶりな最中。
雲龍 俵屋吉富
雲龍 俵屋吉富
8671
丹波大納言小豆製粒餡と村雨餡を一本ずつ手巻きし、雲に乗る龍の姿を表現した意匠棹菓子。小豆本…
春日乃豆 植村義次
春日乃豆 植村義次
3116
大豆の粉に水飴を混ぜて、手ひねりされた可愛らしいお豆さんの形をしたお菓子。
栗まろ 鶴屋吉信
栗まろ 鶴屋吉信
2812
ふっくら、まろやかな薯蕷とこしあんで、蜜づけした栗の実をまるごとくるんだ薯蕷饅頭。秋の味…