コトログ京都和菓子 コトログ京都和菓子

祇園ちご餅 三條若狭屋 - 京都和菓子

現在地から探す
ぎおんちごもち  さんじょうわかさや

祇園ちご餅 三條若狭屋

白味噌を甘く炊いたものを求肥で包み氷餅をまぶし竹串にさし、三本を1包みした祇園祭に伝わる銘菓。

地図で見る

感想

まず見た目の可愛らしさと楽しさに心が弾む。これぞ京都!と納得の、甘いのにあっさりと上品な白味噌が、絶妙なバランスでキラキラと氷餅をまとった白い求肥餅に包まれている。お土産用は勿論のこと、堀川通りをぼんやり眺めながら店内で頂ける「ちご餅のコーヒーセット」もぜひ味わって頂きたい。

トリビアの池

元来、位をもらうために八坂神社へ訪れた祇園祭の稚児たちのために、楼門前の茶屋が振る舞ったみそだれ付きの餅が、厄よけの餅として、京都中の評判となり、このエピソードをもとに、2代目の主人が大正初期に創作したお菓子。

祇園ちご餅 三條若狭屋

価格 一包3本入 315円
賞味期限 約7日
住所 京都市中京区三条通堀川西入ル橋西町675番地
TEL 075-841-1381
定休日
営業時間 8:30~17:30
地方発送
交通 二条城前駅から406m
URL ホームページ

交通アクセス

京都バス 神泉苑
徒歩8分程度
京都市バス 堀川御池
徒歩5分程度
京都市バス 堀川三条
徒歩1分程度
京都市バス 堀川蛸薬師
徒歩4分程度
京都市バス 神泉苑前
徒歩7分程度
京都市営地下鉄 二条城前
徒歩7分程度

10

雲龍 俵屋吉富
雲龍 俵屋吉富
8773
丹波大納言小豆製粒餡と村雨餡を一本ずつ手巻きし、雲に乗る龍の姿を表現した意匠棹菓子。小豆本…
きぬた 長久堂
きぬた 長久堂
7543
羊羹を白い絹に見立てた求肥で巻き、和三盆をまぶしたお菓子。
阿闍梨餅 京菓子司 満月
阿闍梨餅 京菓子司 満月
391244
さまざまな素材を練り合わせた餅製の生地に丹波大納言小豆の粒餡を包み焼いた半生菓子。しっと…
夜の梅 虎屋
夜の梅 虎屋
1913
羊羹といえば虎屋、虎屋といえば「夜の梅」と言っても過言ではない、虎屋羊羹の代表。
山椒餅 杉々堂
山椒餅 杉々堂
4626
山椒の入った伸びの良い柔らかな餅に、あっさりとしたつぶあんがたっぷり入った大福。
如泉 三條若狭屋
如泉 三條若狭屋
147
上品な味の麩焼きせんべい。白砂糖、黒砂糖、抹茶、白みそ、生姜、等など、味にも様々なバリエ…
紫野松風 松屋藤兵衛
紫野松風 松屋藤兵衛
298189
松風とは小麦粉に砂糖と麦芽から作った飴を加え、白味噌を入れてねかせ、発酵させた生地を焼い…
柚餅 鶴屋吉信
柚餅 鶴屋吉信
4634
香り高い柚子をやわらかな求肥にこめて国産の和三盆糖をまぶした、風味豊かなつまみ菓子。爽や…
さ久ら餅 鶴屋寿
さ久ら餅 鶴屋寿
2413
天然の優しい色合いを生かし、塩漬けの桜葉二枚に挟まれた小ぶりな桜餅。
やきもち 葵家やきもち総本舗
やきもち 葵家やきもち総本舗
20780
二軒の有名なやきもち屋が混在する上賀茂神社。うち一軒がこちら神社正面の葵家やきもち総本舗…