コトログ京都和菓子 コトログ京都和菓子

御土居餅 光悦堂 - 京都和菓子

現在地から探す
おどいもち  こうえつどう

御土居餅 光悦堂

二度蒸ししてついたもち米に砂糖、塩、甘煮の赤えんどうを混ぜ、細長くしたこし餡を包んできな粉をかけた餅菓子。豊臣秀吉が京の周囲に築造した御土居に因んで作られた。

地図で見る

感想

伸びの良いふわふわのお餅、存在感のある甘煮の赤えんどうにこし餡、きな粉という贅沢な大福です。

トリビアの池

1591年に豊臣秀吉が京の周囲に築造した御土居の土塁跡が、現在も鷹峯や大宮、北野天満宮境内など、各所に残っている。

御土居餅 光悦堂

価格 1個 130円
賞味期限 当日限り
住所 京都府京都市北区鷹ヶ峯旧土居町1-203
TEL 075-492-0798
定休日 木曜日
営業時間 9:00~19:00日曜営業
交通 北大路駅から2,188m

交通アクセス

京都市バス 鷹峯上ノ町
徒歩3分程度
京都市バス 土天井町
徒歩3分程度

10

千寿せんべい 鼓月
千寿せんべい 鼓月
289169
あっさりとしたシュガークリームをはさんだ口ほどけのよいクッキー風のヴァッフェルを和風に仕…
祇園の月 福栄堂
祇園の月 福栄堂
7147
京都祗園の名物。丹波小豆を岡煉りという独特の炊き方であっさりと仕上げた白餡、赤餡で、もち…
夷川五色豆 豆政
夷川五色豆 豆政
1010
明治20年頃豆政初代政吉が考案した、八ッ橋と並ぶ京名物。大正天皇への献上菓子としても重用さ…
大極殿 大極殿本舗
大極殿 大極殿本舗
2217
優しい甘さの白餡が、口の中でホロッとほどける、素朴でどこか懐かしいお饅頭。平安神宮にも献…
みぞれ餅 出町ふたば
みぞれ餅 出町ふたば
5731
こし餡を道明寺粉入りの葛餅で包み、笹の葉で巻いた饅頭。
おせん処 田丸弥
おせん処 田丸弥
6627
京都市北区の老舗和菓子店。江戸時代まで丹波で旅籠を営んでおり、自家製のお菓子で旅人をもて…
雲龍 俵屋吉富
雲龍 俵屋吉富
8773
丹波大納言小豆製粒餡と村雨餡を一本ずつ手巻きし、雲に乗る龍の姿を表現した意匠棹菓子。小豆本…
甘栗納糖 林万昌堂
甘栗納糖 林万昌堂
109
創業明治7年の老舗、甘栗の専門店として京都でも知られる林万昌堂の甘栗納糖。店主自らが中国に…
華華火 鶴屋吉信
華華火 鶴屋吉信
74
夏の夜空に咲く花火を見事に表した意匠羊羹。目にも鮮やかで清涼感をも感じさせる一品は、四季…
旅奴 御倉屋
旅奴 御倉屋
3715
沖縄県波照間島産の黒糖がたっぷり絡められた焼き菓子。