コトログ京都和菓子 コトログ京都和菓子

夏まつり 亀屋良長 - 京都和菓子

現在地から探す
なつまつり かめやよしなが

夏まつり 亀屋良長

澄んだ水、小石、金魚...まるでお菓子とは思えないほどの見事な琥珀羹は夏を感じずにはいられない涼やかな夏の棹物。

地図で見る

夏まつり 亀屋良長

価格 1本 864円
賞味期限 20日(常温)
住所 京都市下京区四条通油小路西入柏屋町17-19
TEL 075-221-2005
営業時間 9:00~18:00 年中無休
地方発送
URL ホームページ

交通アクセス

京都市バス 堀川蛸薬師
徒歩4分程度
京都市バス 四条堀川
徒歩2分程度
京都市バス 四条大宮
徒歩6分程度
京都市バス 四条西洞院
徒歩4分程度
京都市バス 西洞院仏光寺
徒歩6分程度
阪急電鉄 大宮
徒歩6分程度

10

栗餅 大原女家
栗餅 大原女家
163
大原女家、閉店のため販売終了。 つぶ餡たっぷりの大福の中に栗がまるごと一個入った栗餅。秋…
山椒餅 杉々堂
山椒餅 杉々堂
4626
山椒の入った伸びの良い柔らかな餅に、あっさりとしたつぶあんがたっぷり入った大福。
長五郎餅 長五郎餅本舗
長五郎餅 長五郎餅本舗
5232
天正15(1587)年「河内屋長五郎」というひとりの老人が、秀吉に餅を献上したところ大層気に入…
アイスもなか 葵家やきもち総本舗
アイスもなか 葵家やきもち総本舗
229
"やきもち"で有名な葵家やきもち総本舗のアイスもなか。冷たいアイスとこだわりのつぶ餡をもな…
虎屋饅頭 虎屋
虎屋饅頭 虎屋
94
糯米と麹を使い、長い時間をかけて元種が作られ、独特のコクのある酒の香りを楽しめる饅頭。
夷川五色豆 豆政
夷川五色豆 豆政
1010
明治20年頃豆政初代政吉が考案した、八ッ橋と並ぶ京名物。大正天皇への献上菓子としても重用さ…
栗おはぎ 京都くりや
栗おはぎ 京都くりや
9144
蒸した新栗の丹波栗を渋皮ごと裏ごしし、甘さあっさりと優しく仕上げられた栗餡で包んだおはぎ。
豆乳プリン こだわりとうふ崎出屋
豆乳プリン こだわりとうふ崎出屋
116
砂糖は一切使用せず作られたこだわりとうふ店の絶品豆乳プリン。自家製の黒蜜付き。
涼の晴風 笹屋伊織
涼の晴風 笹屋伊織
69
錦玉の様で錦玉ではない、和と洋のコラボレーションが織り成すみずみずしいりんご味のゼリー。
旅奴 御倉屋
旅奴 御倉屋
3715
沖縄県波照間島産の黒糖がたっぷり絡められた焼き菓子。