コトログ京都和菓子 コトログ京都和菓子

あぶり餅 一和 - 京都和菓子

現在地から探す
あぶりもち  いちわ

あぶり餅 一和

ひと口サイズにちぎって黄な粉をまぶしたお餅を
炭火で炙って香ばしい焦げ目をつけ、
仕上げに特製の白みそだれを絡めた今宮神社の名物あぶり餅。

地図で見る

感想

1人前15~16本と聞くとそんなに?!と思われがちですが、
1本が親指の先ほどの一口サイズのお餅で、
あまりの美味しさに2皿ペロリと食べる人も多いです。

トリビアの池

平安時代創業の日本最古の和菓子屋さんです!!

あぶり餅 一和

価格 1人前 500円
賞味期限 当日限り
住所 京都府京都市北区紫野今宮町69
TEL 075-492-6852
定休日 水曜日
営業時間 10:00~17:00
地方発送
交通 駐車場:有            北大路駅から1,437m

交通アクセス

京都市バス 旭ヶ丘
徒歩6分程度
京都市バス 紫野上野町
徒歩4分程度
京都市バス 今宮神社前
徒歩2分程度

10

こんちきちん 鶴屋吉信
こんちきちん 鶴屋吉信
111
餅粉入りのもっちりしっとりしとした薄めの焼き皮で粒あんを包んだ焼き菓子。
阿闍梨餅 京菓子司 満月
阿闍梨餅 京菓子司 満月
391244
さまざまな素材を練り合わせた餅製の生地に丹波大納言小豆の粒餡を包み焼いた半生菓子。しっと…
きぬた 長久堂
きぬた 長久堂
7543
羊羹を白い絹に見立てた求肥で巻き、和三盆をまぶしたお菓子。
晩柑 老松
晩柑 老松
9361
大粒のグレープフルーツを一つ一つ手でくりぬき、しぼった果汁と寒天をあわせて、ふたたび皮に…
雲龍 俵屋吉富
雲龍 俵屋吉富
8773
丹波大納言小豆製粒餡と村雨餡を一本ずつ手巻きし、雲に乗る龍の姿を表現した意匠棹菓子。小豆本…
春日乃豆 植村義次
春日乃豆 植村義次
3116
大豆の粉に水飴を混ぜて、手ひねりされた可愛らしいお豆さんの形をしたお菓子。
粟餅 粟餅所澤屋
粟餅 粟餅所澤屋
25197
北野天満宮の前で三百年以上続く粟餅の茶店。
豆餅餡なし 出町ふたば
豆餅餡なし 出町ふたば
12054
出町ふたば初代の故郷、石川県に伝わる神饌用の豆餅に餡を入れたものが名代豆餅始まりであり、…
名代豆餅 出町ふたば
名代豆餅 出町ふたば
20991173
創業明治32年の京都で一番人気の豆餅。土・日は毎週殆ど行列になっていて、2~30分は並ぶときも…
柚餅 鶴屋吉信
柚餅 鶴屋吉信
4634
香り高い柚子をやわらかな求肥にこめて国産の和三盆糖をまぶした、風味豊かなつまみ菓子。爽や…