コトログ京都和菓子 コトログ京都和菓子

加茂みたらし茶屋 - 京都和菓子

現在地から探す
かもみたらしぢゃや

加茂みたらし茶屋

下鴨神社・糺の森のみたらし池に湧き出す水の泡を形取って作られたというみたらし団子は、ここが発祥の地。材料は最高のものを扱っていて、格別な味わいがあります。お団子の他にも、わらび餅やかき氷、おぜんざいなど、季節に応じたメニューも大人気です。

地図で見る

加茂みたらし茶屋

価格 店内お茶付き3本 400円
持ち帰り5本 525円
賞味期限 当日限り
住所 京都府京都市左京区下鴨松ノ木町53
TEL 075-791-1652
定休日 水曜日(祝日営業)
営業時間 9:30~19:00(LO/18:00)
地方発送
交通 京都市バス 下鴨神社前下車すぐ
出町柳駅前から1,200m
元田中駅から1,099m

交通アクセス

京都市バス 一本松
徒歩3分程度
京都市バス 下鴨神社前
徒歩1分程度

10

きつね煎餅 総本家いなりや
きつね煎餅 総本家いなりや
6442
白味噌の入った甘さ控えめの生地を香ばしく焼き上げた伏見稲荷名物。
やきもち 葵家やきもち総本舗
やきもち 葵家やきもち総本舗
20780
二軒の有名なやきもち屋が混在する上賀茂神社。うち一軒がこちら神社正面の葵家やきもち総本舗…
春日乃豆 植村義次
春日乃豆 植村義次
3216
大豆の粉に水飴を混ぜて、手ひねりされた可愛らしいお豆さんの形をしたお菓子。
旅奴 御倉屋
旅奴 御倉屋
3715
沖縄県波照間島産の黒糖がたっぷり絡められた焼き菓子。
紫野松風 松屋藤兵衛
紫野松風 松屋藤兵衛
298189
松風とは小麦粉に砂糖と麦芽から作った飴を加え、白味噌を入れてねかせ、発酵させた生地を焼い…
栗まろ 鶴屋吉信
栗まろ 鶴屋吉信
2812
ふっくら、まろやかな薯蕷とこしあんで、蜜づけした栗の実をまるごとくるんだ薯蕷饅頭。秋の味…
長五郎餅 長五郎餅本舗
長五郎餅 長五郎餅本舗
5232
天正15(1587)年「河内屋長五郎」というひとりの老人が、秀吉に餅を献上したところ大層気に入…
豆餅餡なし 出町ふたば
豆餅餡なし 出町ふたば
12054
出町ふたば初代の故郷、石川県に伝わる神饌用の豆餅に餡を入れたものが名代豆餅始まりであり、…
名代豆餅 出町ふたば
名代豆餅 出町ふたば
21011173
創業明治32年の京都で一番人気の豆餅。土・日は毎週殆ど行列になっていて、2~30分は並ぶときも…
鎌餅 大黒屋鎌餅本舗
鎌餅 大黒屋鎌餅本舗
10151
こし餡を柔らかい餅で包み、その名の通り「鎌」の形を模して作られた餅菓子。