コトログ京都和菓子 コトログ京都和菓子

こんちきちん 鶴屋吉信 - 京都和菓子

現在地から探す
こんちきちん つるやよしのぶ

こんちきちん 鶴屋吉信

餅粉入りのもっちりしっとりしとした薄めの焼き皮で粒あんを包んだ焼き菓子。

地図で見る

トリビアの池

7/9~7/17の期間限定販売。
「つばらつばら」として通年販売されているこちらの商品ですが、「祇園祭」を「こんちきちん」と呼ぶ京ことばの名でこの時期のみ限定販売されるちょっと面白い商品です。

こんちきちん 鶴屋吉信

価格 5個入 1,296円
賞味期限 賞味期限 10日
住所 京都市上京区今出川通堀川西入
TEL 075-441-0105
定休日 元日を除き年中無休
営業時間 9:00~18:00
地方発送
URL ホームページ

交通アクセス

京都市バス 堀川今出川
徒歩1分程度
京都市バス 今出川大宮
徒歩3分程度

10

雲龍 俵屋吉富
雲龍 俵屋吉富
8773
丹波大納言小豆製粒餡と村雨餡を一本ずつ手巻きし、雲に乗る龍の姿を表現した意匠棹菓子。小豆本…
葵もなか 出町ふたば
葵もなか 出町ふたば
199
名代豆餅で有名な出町ふたばが、惜しみなく餡をはさんで仕上げる葵もなか。皮の香ばしさはやや…
栗まろ 鶴屋吉信
栗まろ 鶴屋吉信
2812
ふっくら、まろやかな薯蕷とこしあんで、蜜づけした栗の実をまるごとくるんだ薯蕷饅頭。秋の味…
あぶり餅 一和
あぶり餅 一和
509218
ひと口サイズにちぎって黄な粉をまぶしたお餅を 炭火で炙って香ばしい焦げ目をつけ、 仕上げ…
山椒餅 杉々堂
山椒餅 杉々堂
4626
山椒の入った伸びの良い柔らかな餅に、あっさりとしたつぶあんがたっぷり入った大福。
みなとや幽霊子育飴本舗
みなとや幽霊子育飴本舗
216
水飴と砂糖で作られた、味はいたってシンプルな昔ながらの懐かしい飴。
さ久ら餅 鶴屋寿
さ久ら餅 鶴屋寿
2413
天然の優しい色合いを生かし、塩漬けの桜葉二枚に挟まれた小ぶりな桜餅。
加茂みたらし茶屋
加茂みたらし茶屋
17973
下鴨神社・糺の森のみたらし池に湧き出す水の泡を形取って作られたというみたらし団子は、ここ…
鎌餅 大黒屋鎌餅本舗
鎌餅 大黒屋鎌餅本舗
10151
こし餡を柔らかい餅で包み、その名の通り「鎌」の形を模して作られた餅菓子。
名代豆餅 出町ふたば
名代豆餅 出町ふたば
21011173
創業明治32年の京都で一番人気の豆餅。土・日は毎週殆ど行列になっていて、2~30分は並ぶときも…