コトログ京都和菓子 コトログ京都和菓子

京べに 鶴屋吉信 - 京都和菓子

現在地から探す
きょうべに つるやよしのぶ

京べに 鶴屋吉信

「京紅」とも呼ばれ、蛤の貝殻や白磁の皿などに塗って使われたる古くから高品質で名高い、京の口紅を模した最中。餡は小倉餡、柚子風味のこし餡の二種類の餡から選べます。

地図で見る

感想

パリパリサクサクの香ばしさが病みつきになる絶品最中です。日持ちも一年と長く、贈り物にも大変おすすめです。

京べに 鶴屋吉信

価格 1組入(最中種24枚) 2,214円
2組入(最中種48枚) 4,374円
賞味期限 365日
住所 京都市上京区今出川通堀川西入
TEL 075-441-0105
定休日 元日を除き年中無休
営業時間 9:00~18:00
地方発送
URL ホームページ

交通アクセス

京都市バス 堀川今出川
徒歩1分程度
京都市バス 今出川大宮
徒歩3分程度

10

鎌餅 大黒屋鎌餅本舗
鎌餅 大黒屋鎌餅本舗
10151
こし餡を柔らかい餅で包み、その名の通り「鎌」の形を模して作られた餅菓子。
如泉 三條若狭屋
如泉 三條若狭屋
147
上品な味の麩焼きせんべい。白砂糖、黒砂糖、抹茶、白みそ、生姜、等など、味にも様々なバリエ…
雲龍 俵屋吉富
雲龍 俵屋吉富
8773
丹波大納言小豆製粒餡と村雨餡を一本ずつ手巻きし、雲に乗る龍の姿を表現した意匠棹菓子。小豆本…
子持栗 長久堂
子持栗 長久堂
3313
栗の甘露煮一粒を餡で包み、栗の形に押した半生菓子。
栗まろ 鶴屋吉信
栗まろ 鶴屋吉信
2812
ふっくら、まろやかな薯蕷とこしあんで、蜜づけした栗の実をまるごとくるんだ薯蕷饅頭。秋の味…
春日乃豆 植村義次
春日乃豆 植村義次
3216
大豆の粉に水飴を混ぜて、手ひねりされた可愛らしいお豆さんの形をしたお菓子。
紫野松風 松屋藤兵衛
紫野松風 松屋藤兵衛
299190
松風とは小麦粉に砂糖と麦芽から作った飴を加え、白味噌を入れてねかせ、発酵させた生地を焼い…
みなとや幽霊子育飴本舗
みなとや幽霊子育飴本舗
216
水飴と砂糖で作られた、味はいたってシンプルな昔ながらの懐かしい飴。
松の翠 紫野源水
松の翠 紫野源水
12573
大粒丹波大納言小豆を上にあしらい、さらにシャリシャリした琥珀状の砂糖衣でコーティングされ…
山椒餅 杉々堂
山椒餅 杉々堂
4626
山椒の入った伸びの良い柔らかな餅に、あっさりとしたつぶあんがたっぷり入った大福。