よもぎ餅奥嵯峨 京菓子司 松楽 - 京都和菓子
現在地から探す
よもぎもちおくさが きょうがしつかさ しょうらく
よもぎ餅奥嵯峨 京菓子司 松楽
風味豊かなよもぎを餅と滑らかに練り上げつぶ餡を包み、香り高いきな粉で上品に仕上げた京の一品。
地図で見る
よもぎ餅奥嵯峨 京菓子司 松楽
賞味期限
夏季5日間冬季7日間冷蔵約10日
住所
京都市西京区嵐山宮ノ前町45
TEL
075-871-8401
定休日
水曜日
営業時間
9:00~18:00
交通
松尾駅から91m松尾大社門前南下る30m
URL
ホームページ
交通アクセス
京都バス 松尾大社前
徒歩1分程度
阪急電鉄 松尾大社
徒歩1分程度
よもぎ
つぶ餡
関連案内
周辺案内
旅プラン
10
件
粟餅 粟餅所澤屋
252
97
北野天満宮の前で三百年以上続く粟餅の茶店。
夷川五色豆 豆政
10
10
明治20年頃豆政初代政吉が考案した、八ッ橋と並ぶ京名物。大正天皇への献上菓子としても重用さ…
苔みどり 大原女家
25
10
大原女家、閉店のため販売終了。粒餡を板状に焼きあげ、上品な青さのりで京の庭苔に見たてた優…
華華火 鶴屋吉信
7
4
夏の夜空に咲く花火を見事に表した意匠羊羹。目にも鮮やかで清涼感をも感じさせる一品は、四季…
UCHU wagashi
11
6
人をわくわくさせたり、しあわせにする和菓子。そんなコンセプトのUCHU wagashiは可愛らしい落…
蕎麦ほうる 総本家河道屋
21
10
明治初期に蕎麦粉を使った焼き菓子として誕生した京名物のひとつ。卵と砂糖を練ったものに、小…
大極殿 大極殿本舗
22
17
優しい甘さの白餡が、口の中でホロッとほどける、素朴でどこか懐かしいお饅頭。平安神宮にも献…
さくら飴 祇園小石
56
35
4月 さくら飴 桜花爛漫の桜の花びらを表す印象菓。桜の葉をちりばめた香り豊かな飴。
こんちきちん 鶴屋吉信
1
11
餅粉入りのもっちりしっとりしとした薄めの焼き皮で粒あんを包んだ焼き菓子。
栗おはぎ 福栄堂
40
19
「祇園の月」で有名な福栄堂の新作。和三盆糖を使用した栗餡に包まれた栗おはぎ。
2
件
松尾大社
徒歩4分程度
松尾大社は京都市西京区にある神社で観光地として有名な嵐山の南方に鎮座します。祭…
月読神社
徒歩7分程度
松尾大社の境外摂社である月読神社は安産守護のお社として名高く、松尾大社を南へ500…
和菓子人気ランキング
生菓子
半生菓子
干菓子
神社の名物和菓子
京都でしか味わえない
限定和菓子
今は懐菓子
お取り寄せランキング
阿闍梨餅 京菓子司 満月
千寿せんべい 鼓月
金平糖 緑寿庵清水
おすすめ京土産ランキング
れんこん菓子 西湖
雲龍 俵屋吉富
きぬた 長久堂
京都駅で買える和菓子
琥珀 柚子 永楽屋
京まいこちゃんボンボン
栗甘納豆 ぼうだい本舗
インスタ映えランキング
生銅鑼焼 朧八瑞雲堂
黒みつだんご 美玉屋
レースかん 大極殿本舗
人気・老舗和菓子屋さん
京都観光おすすめランキング
京都観光まとめ
京都観光ブログ
京都神社おすすめランキング
京都寺院おすすめランキング
京都和菓子おすすめランキング
京都お土産おすすめランキング
嵐山おすすめランキング
北山おすすめランキング
京都観光の穴場
京都観光名所ベスト100
二条城の見所と周辺の観光名所
三十三間堂の見所と周辺の観光名所
銀閣寺の見所と周辺の観光名所
下鴨神社の見所と周辺の観光名所
東福寺の見所と周辺の観光名所
清水寺の見所と周辺の観光名所
金閣寺の見所と周辺の観光名所
コトログ京都人気の記事
京都北山周辺ランチ人気店厳選28店
幕末好き必見!幕末志士の足跡をめぐる
恋を叶える京都の人気縁結びスポット
完全保存版!京都人が愛する桜名所
秋の夜長に栗菓子いかが。京都の栗菓子14選
どれ食べはりました?京都のやちもちサミット
食べんと絶対損しはる! 京の絶品門前菓子
京都スイーツ!厳選おいしい和菓子ベスト40
メディア掲載
サイト運営
お問合せ
教室・スクール管理
京都の無添加クッキー専門店