コトログ京都和菓子 コトログ京都和菓子

大極殿 大極殿本舗 - 京都和菓子

現在地から探す
だいごくでん  だいごくでんほんぽ

大極殿 大極殿本舗

優しい甘さの白餡が、口の中でホロッとほどける、素朴でどこか懐かしいお饅頭。平安神宮にも献上されている銘菓。

地図で見る

感想

口に入れたときのなんともいえない懐かしい、素朴な風味がとても美味しいです。何個でも食べれそうなシンプルさがいいです。

大極殿 大極殿本舗

価格 1個 105円
賞味期限 7日
住所 京都府京都市中京区高倉通四条上ル帯屋町590
TEL 075-221-3323
定休日 水曜日
営業時間 9:00~19:00日曜営業
交通 烏丸駅から244m

交通アクセス

京都市バス 四条烏丸
徒歩5分程度
京都市バス 四条高倉
徒歩1分程度
阪急電鉄 烏丸
徒歩6分程度
京都市営地下鉄 四条
徒歩6分程度

10

やきもち 神馬堂
やきもち 神馬堂
304189
あっさりした粒餡をたっぷり、甘味のないシンプルな白餅で包み、一つ一つを丁寧に鉄板で焼き上…
雲龍 俵屋吉富
雲龍 俵屋吉富
8671
丹波大納言小豆製粒餡と村雨餡を一本ずつ手巻きし、雲に乗る龍の姿を表現した意匠棹菓子。小豆本…
夷川五色豆 豆政
夷川五色豆 豆政
1010
明治20年頃豆政初代政吉が考案した、八ッ橋と並ぶ京名物。大正天皇への献上菓子としても重用さ…
柚餅 鶴屋吉信
柚餅 鶴屋吉信
4633
香り高い柚子をやわらかな求肥にこめて国産の和三盆糖をまぶした、風味豊かなつまみ菓子。爽や…
千寿せんべい 鼓月
千寿せんべい 鼓月
288168
あっさりとしたシュガークリームをはさんだ口ほどけのよいクッキー風のヴァッフェルを和風に仕…
長五郎餅 長五郎餅本舗
長五郎餅 長五郎餅本舗
5232
天正15(1587)年「河内屋長五郎」というひとりの老人が、秀吉に餅を献上したところ大層気に入…
みなとや幽霊子育飴本舗
みなとや幽霊子育飴本舗
216
水飴と砂糖で作られた、味はいたってシンプルな昔ながらの懐かしい飴。
栗まろ 鶴屋吉信
栗まろ 鶴屋吉信
2812
ふっくら、まろやかな薯蕷とこしあんで、蜜づけした栗の実をまるごとくるんだ薯蕷饅頭。秋の味…
春日乃豆 植村義次
春日乃豆 植村義次
3116
大豆の粉に水飴を混ぜて、手ひねりされた可愛らしいお豆さんの形をしたお菓子。
満月 京菓子司 満月
満月 京菓子司 満月
4831
明治の御代、藤の門旧九條家御用の雅美な焼き菓子、丹波最上級白小豆の濾餡の味。