コトログ京都和菓子 コトログ京都和菓子

麩まんじゅう 麩嘉 - 京都和菓子

現在地から探す
ふまんじゅう  ふうか

麩まんじゅう 麩嘉

手間隙をかけてできた生麩に青海苔を練り込みこし餡をつつんだもの。

地図で見る

感想

爽やかな青のりの香りと、甘さ控えめでみずみずしいこし餡。5個ペロリと食べれそうなほどあっさりしています。生麩好きにはたまりません!

麩まんじゅう 麩嘉

価格 5個入 1,101円
賞味期限 冷蔵で3日
住所 京都府京都市上京区西洞院堪木町上ル東裏辻町413
TEL 075-231-1584
定休日 月曜日・最終日曜日
営業時間 9:00~17:00日曜営業
地方発送
交通 地下鉄烏丸線/丸太町駅2番出口から徒歩約10分丸太町駅(京都市営)から503m

交通アクセス

京都市バス 堀川下長者町
徒歩8分程度
京都市バス 堀川下立売
徒歩5分程度
京都市バス 堀川丸太町
徒歩5分程度
京都市バス 府庁前
徒歩3分程度

10

若葉蔭 虎屋
若葉蔭 虎屋
72
その名の通り、水面に浮かぶ青葉の蔭を泳ぐ金魚を瑞々しく表した琥珀製菓子。夏の暑さに涼を呼…
雲龍 俵屋吉富
雲龍 俵屋吉富
8773
丹波大納言小豆製粒餡と村雨餡を一本ずつ手巻きし、雲に乗る龍の姿を表現した意匠棹菓子。小豆本…
蕎麦ほうる 総本家河道屋
蕎麦ほうる 総本家河道屋
2110
明治初期に蕎麦粉を使った焼き菓子として誕生した京名物のひとつ。卵と砂糖を練ったものに、小…
笹ほたる 紫野和久傳
笹ほたる 紫野和久傳
7334
じっくりと炊き上げた国産小豆の抹茶羊羹に、笹の上にとまるほたるを模したほうじ茶のゼリーを…
栗おはぎ 福栄堂
栗おはぎ 福栄堂
4019
「祇園の月」で有名な福栄堂の新作。和三盆糖を使用した栗餡に包まれた栗おはぎ。
鎌餅 大黒屋鎌餅本舗
鎌餅 大黒屋鎌餅本舗
10151
こし餡を柔らかい餅で包み、その名の通り「鎌」の形を模して作られた餅菓子。
おしるこ 竹の露 京華堂利保
おしるこ 竹の露 京華堂利保
9946
竹の子と松茸の形を模した餅製の型におしるこの粉を入れたお菓子。器に入れて熱湯を注ぐだけで…
虎屋饅頭 虎屋
虎屋饅頭 虎屋
94
糯米と麹を使い、長い時間をかけて元種が作られ、独特のコクのある酒の香りを楽しめる饅頭。
よもぎ餅 杉々堂
よもぎ餅 杉々堂
1311
名物山椒餅にも引けを取らないあっさりさと伸びの良い柔らかなよもぎ餅。2013年の店舗改装後は…
どろぼう 格子家
どろぼう 格子家
12754
いなり生地(油揚げしたおこし種)を黒砂糖につけ込んだお菓子。