コトログ京都和菓子 コトログ京都和菓子

麩まんじゅう 麩嘉 - 京都和菓子

現在地から探す
ふまんじゅう  ふうか

麩まんじゅう 麩嘉

手間隙をかけてできた生麩に青海苔を練り込みこし餡をつつんだもの。

地図で見る

感想

爽やかな青のりの香りと、甘さ控えめでみずみずしいこし餡。5個ペロリと食べれそうなほどあっさりしています。生麩好きにはたまりません!

麩まんじゅう 麩嘉

価格 5個入 1,101円
賞味期限 冷蔵で3日
住所 京都府京都市上京区西洞院堪木町上ル東裏辻町413
TEL 075-231-1584
定休日 月曜日・最終日曜日
営業時間 9:00~17:00日曜営業
地方発送
交通 地下鉄烏丸線/丸太町駅2番出口から徒歩約10分丸太町駅(京都市営)から503m

交通アクセス

京都市バス 堀川下長者町
徒歩8分程度
京都市バス 堀川下立売
徒歩5分程度
京都市バス 堀川丸太町
徒歩5分程度
京都市バス 府庁前
徒歩3分程度

10

らんちゅう 永楽屋
らんちゅう 永楽屋
152
優雅に泳ぐ金魚の姿を模した寒天 白餡の上生菓子「らんちゅう」は8月1日~8月31日の期間限定商…
ふく栗 二條若狭屋
ふく栗 二條若狭屋
1217
二條若狭屋を代表する秋の定番菓子のひとつ「ふく栗」。大粒の栗が丸ごと入った、皮付きの栗を…
みぞれ餅 出町ふたば
みぞれ餅 出町ふたば
5731
こし餡を道明寺粉入りの葛餅で包み、笹の葉で巻いた饅頭。
夷川五色豆 豆政
夷川五色豆 豆政
1010
明治20年頃豆政初代政吉が考案した、八ッ橋と並ぶ京名物。大正天皇への献上菓子としても重用さ…
わすれ傘 大原女家
わすれ傘 大原女家
3711
大原女家、閉店のため販売終了。知恩院の七不思議一つ、左甚五郎のわすれ傘に因んだこしあんの…
夜の梅 虎屋
夜の梅 虎屋
1913
羊羹といえば虎屋、虎屋といえば「夜の梅」と言っても過言ではない、虎屋羊羹の代表。
京まいこちゃんボンボン 俵屋吉富
京まいこちゃんボンボン 俵屋吉富
255123
祇園店限定品。着物や花かんざしなど、京舞妓を表現した、洋酒と清酒(日本酒)二種のボンボン。
月見団子 永楽屋
月見団子 永楽屋
147
陰暦8月15日は中秋の名月。国産の米粉を用いたお団子に上質なこし餡をのせ、お月様に雲がかかっ…
おせん処 田丸弥
おせん処 田丸弥
6627
京都市北区の老舗和菓子店。江戸時代まで丹波で旅籠を営んでおり、自家製のお菓子で旅人をもて…
鎌餅 大黒屋鎌餅本舗
鎌餅 大黒屋鎌餅本舗
10151
こし餡を柔らかい餅で包み、その名の通り「鎌」の形を模して作られた餅菓子。