コトログ京都和菓子 コトログ京都和菓子

金魚鉢 幸楽屋 - 京都和菓子

現在地から探す
きんぎょばち

金魚鉢 幸楽屋

鉢の中を泳ぐ金魚がなんとも涼しげな寒天菓子。吊るしたラップに流し込んだ錦玉に一つ一つ丁寧に作られた餡製の金魚と藻が浮かぶ、究極のビジュアル系和菓子。6月~8月の期間限定人気商品の為予約をおすすめします。

地図で見る

金魚鉢 幸楽屋

価格 1個 220円
賞味期限 2~3日
住所 京都市北区鞍馬口通烏丸東入ル新御霊口町285-59
TEL 075-231-3416
営業時間 9:00~20:00 日曜日定休

交通アクセス

京都バス 烏丸鞍馬口
徒歩3分程度
京都市営地下鉄 鞍馬口
徒歩3分程度

10

金魚 松彌
金魚 松彌
196
京都の夏の和菓子、錦玉の中でも幸楽屋さんと並んで一二を争う代表的な存在。自家製の梅酒入り…
おせん処 田丸弥
おせん処 田丸弥
6627
京都市北区の老舗和菓子店。江戸時代まで丹波で旅籠を営んでおり、自家製のお菓子で旅人をもて…
やきもち 天神堂
やきもち 天神堂
5137
かまどでじっくり時間をかけて炊いた甘さ控えめの餡を、薄めのお餅で包みしっかりと香ばしく焼…
花見豆腐 吉廼家
花見豆腐 吉廼家
4920
折箱に入ったお弁当の様な可愛らしい水ようかん。季節ごとに絵柄が変わる。
どろぼう白みそ 格子家
どろぼう白みそ 格子家
65
京都で最後の山幸(しゃんこ)屋、格子家の名物どろぼうから「どろぼう白みそ」が新登場!
長五郎餅 長五郎餅本舗
長五郎餅 長五郎餅本舗
5232
天正15(1587)年「河内屋長五郎」というひとりの老人が、秀吉に餅を献上したところ大層気に入…
麩まんじゅう 麩嘉
麩まんじゅう 麩嘉
4832
手間隙をかけてできた生麩に青海苔を練り込みこし餡をつつんだもの。
黄檗 百万遍かぎや政秋
黄檗 百万遍かぎや政秋
1319
粟羊羹に豆の粉をまぶした粟の食感と芳ばしいきな粉の香りの珍しいお菓子。唐菓の古風を残した…
金平糖 緑寿庵清水
金平糖 緑寿庵清水
14663
通常、金平糖のイガ(突起部分)の数が決まっているというのは驚きですが、こちらの金平糖は手…
子持栗 長久堂
子持栗 長久堂
3313
栗の甘露煮一粒を餡で包み、栗の形に押した半生菓子。