コトログ京都和菓子 コトログ京都和菓子

生銅鑼焼 朧八瑞雲堂 - 京都和菓子

現在地から探す
なまどらやき  おぼろやずいうんどう

生銅鑼焼 朧八瑞雲堂

小豆に、抹茶クリームがたっぷり入った、冷蔵でひんやんり冷たいどら焼き(三笠)。

地図で見る

感想

クリームの抹茶は本格的な香り、渋みがあり、甘さも控えめのため、驚くほどたっぷり入ったクリームにしつこさを感じさせません。

生銅鑼焼 朧八瑞雲堂

価格 1個 350円
賞味期限 2日
住所 京都市北区紫竹上竹殿町43
TEL 075-491-6011
定休日 火曜日
営業時間 9:00~19:00
地方発送
交通 市バス下緑町停 徒歩1分北大路駅から1,315m

交通アクセス

京都バス 上賀茂御薗橋
徒歩6分程度
京都バス 加茂川中学前
徒歩5分程度
京都バス 下岸町
徒歩5分程度
京都市バス 大宮田尻町
徒歩7分程度
京都市バス 大宮大門町
徒歩4分程度
京都市バス 下竹殿町
徒歩2分程度

10

焼き栗きんとん 若菜屋
焼き栗きんとん 若菜屋
4027
熊本産の栗を贅沢に使い、上質な白餡を混ぜた栗きんとんに 香ばしい焼き目をつけた見た目にも…
栗おはぎ 京都くりや
栗おはぎ 京都くりや
9144
蒸した新栗の丹波栗を渋皮ごと裏ごしし、甘さあっさりと優しく仕上げられた栗餡で包んだおはぎ。
若葉蔭 虎屋
若葉蔭 虎屋
72
その名の通り、水面に浮かぶ青葉の蔭を泳ぐ金魚を瑞々しく表した琥珀製菓子。夏の暑さに涼を呼…
花見豆腐 吉廼家
花見豆腐 吉廼家
4920
折箱に入ったお弁当の様な可愛らしい水ようかん。季節ごとに絵柄が変わる。
みぞれ餅 出町ふたば
みぞれ餅 出町ふたば
5430
こし餡を道明寺粉入りの葛餅で包み、笹の葉で巻いた饅頭。
どろぼう 格子家
どろぼう 格子家
12652
いなり生地(油揚げしたおこし種)を黒砂糖につけ込んだお菓子。
祇園ちご餅 三條若狭屋
祇園ちご餅 三條若狭屋
11862
白味噌を甘く炊いたものを求肥で包み氷餅をまぶし竹串にさし、三本を1包みした祇園祭に伝わる…
かま風呂 大原女家
かま風呂 大原女家
12334
大原女家、閉店のため販売終了。 かま風呂は、独自の製法によって柚子を調合した香り高い白餡…
西陣風味 千本玉壽軒
西陣風味 千本玉壽軒
2817
千本玉壽軒の代表銘菓の一つ。黒ごまが入ったこし餡を、絹のようななめらかな口当たりの羽二重…
紫野松風 松屋藤兵衛
紫野松風 松屋藤兵衛
280176
松風とは小麦粉に砂糖と麦芽から作った飴を加え、白味噌を入れてねかせ、発酵させた生地を焼い…