コトログ京都和菓子 コトログ京都和菓子

生八ツ橋 - 京都和菓子

現在地から探す
なまやつはし

生八ツ橋

元禄二年(1689年)、近世箏曲の祖八橋検校の歿後、葬られた黒谷金戒光明寺の参道で、その遺徳を偲んで琴の形に似せた干菓子をつくられたのがはじまり。本来生八ツ橋といえば、ニッキの香りの餅を板状に薄く伸ばした、餡の入っていないものをいう。こちらのお店では、全国的に知られている、餡を生八ツ橋で包み、三角に折り曲げた物を「聖(ひじり)」という。

地図で見る

感想

優しいニッキの香りと、奥から香るほのかなお餅の香りに心が和みます。

生八ツ橋

価格 10個入り530円
賞味期限 10日
住所 京都市左京区聖護院山王町6
TEL 075-752-1234
定休日
営業時間 8:00~18:00日曜営業
交通 神宮丸太町駅から620m
URL ホームページ

交通アクセス

京都市バス 近衛通
徒歩5分程度
京都市バス 熊野神社前
徒歩2分程度

10

さくら飴 祇園小石
さくら飴 祇園小石
5635
4月 さくら飴 桜花爛漫の桜の花びらを表す印象菓。桜の葉をちりばめた香り豊かな飴。
やきもち 神馬堂
やきもち 神馬堂
304190
あっさりした粒餡をたっぷり、甘味のないシンプルな白餅で包み、一つ一つを丁寧に鉄板で焼き上…
大極殿 大極殿本舗
大極殿 大極殿本舗
2117
優しい甘さの白餡が、口の中でホロッとほどける、素朴でどこか懐かしいお饅頭。平安神宮にも献…
春日乃豆 植村義次
春日乃豆 植村義次
3116
大豆の粉に水飴を混ぜて、手ひねりされた可愛らしいお豆さんの形をしたお菓子。
益寿糖 百万遍かぎや政秋
益寿糖 百万遍かぎや政秋
3727
ニッキの香るやわらかい求肥の中に芳ばしいくるみが入った餅菓子。
雲龍 俵屋吉富
雲龍 俵屋吉富
8672
丹波大納言小豆製粒餡と村雨餡を一本ずつ手巻きし、雲に乗る龍の姿を表現した意匠棹菓子。小豆本…
晩柑 老松
晩柑 老松
9361
大粒のグレープフルーツを一つ一つ手でくりぬき、しぼった果汁と寒天をあわせて、ふたたび皮に…
でっち羊羹 駿河屋稲荷店
でっち羊羹 駿河屋稲荷店
177
少なめの小豆、砂糖で作られた、手頃な価格で買える羊羹。
夷川五色豆 豆政
夷川五色豆 豆政
1010
明治20年頃豆政初代政吉が考案した、八ッ橋と並ぶ京名物。大正天皇への献上菓子としても重用さ…
やきもち 葵家やきもち総本舗
やきもち 葵家やきもち総本舗
20780
二軒の有名なやきもち屋が混在する上賀茂神社。うち一軒がこちら神社正面の葵家やきもち総本舗…

10

聖護院八ッ橋総本店
徒歩1分以内
左京区聖護院に本店を構える八ッ橋を代表する老舗。創業は元禄2年(1689年)といわれ、…
本家八ッ橋西尾
徒歩1分程度
左京区聖護院に本店を構える八ッ橋を代表する老舗。創業は元禄年間(1687年)といわれ…
熊野神社
徒歩2分程度
熊野神社は京都市左京区にある神社で京大病院の南側にあります。通りをはさんだ向か…
聖護院門跡
徒歩3分程度
本山修験宗の総本山。寛治4年(1090年)の白河上皇が熊野三山を参詣する熊野御幸に際し…
積善院凖提堂
徒歩4分程度
鎌倉時代1200年頃の創建。聖護院塔頭。江戸時代建立の凖提堂と明治の初め合併され積…
須賀神社
徒歩4分程度
須賀神社は左京区にある神社で平安神宮のちょうど北側に鎮座します。須賀神社は須佐…
御辰稲荷神社
徒歩4分程度
御辰稲荷神社は京都市左京区の平安神宮の北側にあるに小さな神社です。祭神には宇迦…
平安茶寮
徒歩8分程度
たくさんの観光名所に囲まれた平安茶寮は、和風デザートが魅力のセルフサービススタ…
京都市観光協会観光情報センター
徒歩8分程度
平安神宮前にある京都市観光協会観光情報センター。
平安神宮
徒歩8分程度
平安神宮は京都市東山区にある神社です。祭神には桓武天皇(かんむてんのう)と孝明天…