コトログ京都和菓子 コトログ京都和菓子

本家八ッ橋西尾 - 京都和菓子

現在地から探す
ほんけやつはしにしお

本家八ッ橋西尾

左京区聖護院に本店を構える八ッ橋を代表する老舗。創業は元禄年間(1687年)といわれ、創業当初は米粉を使って作られた「白餅」を東海道を行く旅人の携帯食として販売していたという。現在でもあんこ入りの生八ツ橋
「あんなま」やチョコレート八ッ橋など新感覚の八ツ橋を販売しています。

地図で見る

本家八ッ橋西尾

住所 京都市左京区聖護院西町7
TEL 075-761-0131
営業時間 9:00~17:30(営業時間は季節により多少変動します)
地方発送
URL ホームページ

交通アクセス

京都市バス 近衛通
徒歩4分程度
京都市バス 熊野神社前
徒歩2分程度

本家八ッ橋西尾の和菓子

あんなま
あんなまあんなま
京都で最も古い八ツ橋の老舗。こちらでは全国的に知られている、餡を生八…
八ッ橋 ニッキ
八ッ橋 ニッキやつはし
八ッ橋は米粉を練って蒸し、三温糖、桂皮末(けいひまつ)芥子の実を混ぜ…

10

益寿糖 百万遍かぎや政秋
益寿糖 百万遍かぎや政秋
3727
ニッキの香るやわらかい求肥の中に芳ばしいくるみが入った餅菓子。
粟餅 粟餅所澤屋
粟餅 粟餅所澤屋
25297
北野天満宮の前で三百年以上続く粟餅の茶店。
かま風呂 大原女家
かま風呂 大原女家
12637
大原女家、閉店のため販売終了。 かま風呂は、独自の製法によって柚子を調合した香り高い白餡…
抹茶餅 京都鶴屋 鶴寿庵
抹茶餅 京都鶴屋 鶴寿庵
267
宇治の抹茶をたっぷりと練り込んだお餅で和三盆糖の白みつを包み込んだ、食べやすいひと口サイ…
烏羽玉 亀屋良長
烏羽玉 亀屋良長
2321
日本最南端、波照間島産黒糖を使用したこしあん製、創業以来の代表商品。
西陣風味 千本玉壽軒
西陣風味 千本玉壽軒
3018
千本玉壽軒の代表銘菓の一つ。黒ごまが入ったこし餡を、絹のようななめらかな口当たりの羽二重…
京おはぎ 葵家やきもち総本舗
京おはぎ 葵家やきもち総本舗
3325
"やきもち"で有名な葵家やきもち総本舗の京おはぎ。おはぎ用に甘さ控えめに炊き上げられたつぶ…
でっち羊羹 駿河屋稲荷店
でっち羊羹 駿河屋稲荷店
177
少なめの小豆、砂糖で作られた、手頃な価格で買える羊羹。
屯所餅 京都鶴屋 鶴寿庵
屯所餅 京都鶴屋 鶴寿庵
1917
歯ごたえのある餅に、当地の京野菜、壬生菜を刻み入れ、 丹波大納言小豆の粒餡を包んだ壬生の…
山椒餅 杉々堂
山椒餅 杉々堂
4626
山椒の入った伸びの良い柔らかな餅に、あっさりとしたつぶあんがたっぷり入った大福。