コトログ京都和菓子 コトログ京都和菓子

抹茶餅 京都鶴屋 鶴寿庵 - 京都和菓子

現在地から探す
まっちゃもち  きょうとつるや かくじゅあん

抹茶餅 京都鶴屋 鶴寿庵

宇治の抹茶をたっぷりと練り込んだお餅で和三盆糖の白みつを包み込んだ、食べやすいひと口サイズの餅菓子。

地図で見る

感想

香り深い抹茶餅と、中からジュワっと出てくる和三盆白みつの甘さのバランスが絶妙。ジューシーで、ボンボンの様なお餅です。

抹茶餅 京都鶴屋 鶴寿庵

価格 12個入 630円
賞味期限 14日間
住所 京都府京都市中京区四条坊城通南入ル壬生梛ノ宮町24 新選組屯所旧跡
TEL 075-841-0751
定休日
営業時間 [月~土] 8:00~19:00 [日・祝] 8:00~18:00日曜営業
交通 阪急京都線「大宮」下車徒歩10分。四条大宮駅から437m
URL ホームページ

交通アクセス

京都市バス 四条中新道
徒歩7分程度
京都市バス 壬生寺道
徒歩2分程度
京福電鉄 四条大宮
徒歩6分程度

10

でっち羊羹 駿河屋稲荷店
でっち羊羹 駿河屋稲荷店
177
少なめの小豆、砂糖で作られた、手頃な価格で買える羊羹。
かま風呂 大原女家
かま風呂 大原女家
12637
大原女家、閉店のため販売終了。 かま風呂は、独自の製法によって柚子を調合した香り高い白餡…
祇園ちご餅 三條若狭屋
祇園ちご餅 三條若狭屋
11862
白味噌を甘く炊いたものを求肥で包み氷餅をまぶし竹串にさし、三本を1包みした祇園祭に伝わる…
蕎麦ぼうろ 丸太町かわみち屋
蕎麦ぼうろ 丸太町かわみち屋
2821
ぼうろ(ボーロ)は、一五七〇年頃ポルトガル人によって伝えられた南蛮菓子の一つ。当時は、小麦…
夷川五色豆 豆政
夷川五色豆 豆政
1010
明治20年頃豆政初代政吉が考案した、八ッ橋と並ぶ京名物。大正天皇への献上菓子としても重用さ…
烏羽玉 亀屋良長
烏羽玉 亀屋良長
2321
日本最南端、波照間島産黒糖を使用したこしあん製、創業以来の代表商品。
松の翠 紫野源水
松の翠 紫野源水
12473
大粒丹波大納言小豆を上にあしらい、さらにシャリシャリした琥珀状の砂糖衣でコーティングされ…
阿闍梨餅 京菓子司 満月
阿闍梨餅 京菓子司 満月
391244
さまざまな素材を練り合わせた餅製の生地に丹波大納言小豆の粒餡を包み焼いた半生菓子。しっと…
やきもち 神馬堂
やきもち 神馬堂
305190
あっさりした粒餡をたっぷり、甘味のないシンプルな白餅で包み、一つ一つを丁寧に鉄板で焼き上…
子持栗 長久堂
子持栗 長久堂
3313
栗の甘露煮一粒を餡で包み、栗の形に押した半生菓子。