コトログ京都和菓子 コトログ京都和菓子

ぼた餅 仙太郎 - 京都和菓子

現在地から探す
ぼたもち せんたろう

ぼた餅 仙太郎

ご存じ最中と並んで人気の仙太郎の看板商品の一つ。八分づきのもち米に刻んだ大葉を合わせた大きなぼた餅。粒あん、こしあん入りきな粉の二種。

地図で見る

感想

噛みしめる度にふわっと香る爽やかな大葉の香りが珍しいぼた餅です。
大ぶりながらも一つペロリと食べれてしまうほど甘さも控えめであっさりとしていてます。

ぼた餅 仙太郎

価格 1個 260円
賞味期限 製造日より1日
住所 京都市下京区寺町通り仏光寺上る中之町576
TEL 075-351-0557
定休日 1月1日
営業時間 8:00-17:00
地方発送
URL ホームページ

交通アクセス

京都バス 四条河原町
徒歩5分程度
京都市バス 四条高倉
徒歩7分程度
京都市バス 河原町松原
徒歩5分程度
阪急電鉄 河原町
徒歩5分程度

10

栗餅 大原女家
栗餅 大原女家
163
大原女家、閉店のため販売終了。 つぶ餡たっぷりの大福の中に栗がまるごと一個入った栗餅。秋…
栗あめ 祇園小石
栗あめ 祇園小石
174
10月 栗あめ。丹波栗を加えてさらに美味しく。
れんこん菓子 西湖 紫野和久傳
れんこん菓子 西湖 紫野和久傳
11056
蓮根の根から採れるでんぷん蓮粉と和三盆でつくる体にやさしい、品のいい甘みのお菓子。
真盛豆 金谷正廣
真盛豆 金谷正廣
3918
煎った丹波産黒豆に大豆粉を幾重にも重ね、青のりをかけた風雅な味。京都北野、西方尼寺の開祖…
栗ういろ 多聞堂
栗ういろ 多聞堂
145
栗の甘露煮が散りばめられたお抹茶のういろう。甘さ控えめであっさりしたお味です。鞍馬駅を出…
花見豆腐 吉廼家
花見豆腐 吉廼家
4920
折箱に入ったお弁当の様な可愛らしい水ようかん。季節ごとに絵柄が変わる。
松の翠 紫野源水
松の翠 紫野源水
12473
大粒丹波大納言小豆を上にあしらい、さらにシャリシャリした琥珀状の砂糖衣でコーティングされ…
やきもち 天神堂
やきもち 天神堂
5137
かまどでじっくり時間をかけて炊いた甘さ控えめの餡を、薄めのお餅で包みしっかりと香ばしく焼…
抹茶餅 京都鶴屋 鶴寿庵
抹茶餅 京都鶴屋 鶴寿庵
267
宇治の抹茶をたっぷりと練り込んだお餅で和三盆糖の白みつを包み込んだ、食べやすいひと口サイ…
益寿糖 百万遍かぎや政秋
益寿糖 百万遍かぎや政秋
3727
ニッキの香るやわらかい求肥の中に芳ばしいくるみが入った餅菓子。

18

和三盆山椒ノ餅 仙太郎
徒歩1分以内
ピリリと刺激の利いた山椒と徳島県産の和三盆糖を合わせた餅菓子。
火除天満宮
徒歩2分程度
火除天満宮は京都市下京区のビルの合間にひっそりとたたずむ神社で、学問成就ととも…
甘栗納糖 林万昌堂
徒歩3分程度
創業明治7年の老舗、甘栗の専門店として京都でも知られる林万昌堂の甘栗納糖。店主自…
琥珀 柚子 永楽屋
徒歩5分程度
古の時代を閉じ込めた、気品溢れる宝石「琥珀」になぞらえて仕立てられ、ほんのり透…
おひがし お月見 永楽屋
徒歩5分程度
最高級品といわれる徳島県の阿波和三盆糖を使用し「お月見」にちなんだ、2羽のウサギ…
大栗里 永楽屋
徒歩5分程度
刻み栗入の白餡を包み、表面の焼色と香ばしいケシの実で栗の姿を模った大きな栗のお…
月見団子 永楽屋
徒歩5分程度
陰暦8月15日は中秋の名月。国産の米粉を用いたお団子に上質なこし餡をのせ、お月様に…
らんちゅう 永楽屋
徒歩5分程度
優雅に泳ぐ金魚の姿を模した寒天 白餡の上生菓子「らんちゅう」は8月1日~8月31日の…
錦天満宮
徒歩5分程度
錦天満宮は京都市の繁華街である新京極にある神社です。祭神には菅原道真(さがらわの…
中岡慎太郎寓居地
徒歩6分程度
中岡慎太郎は、土佐藩郷士で坂本龍馬とともに薩長同盟成立に活躍し、陸援隊を組織し…
nikiniki
徒歩6分程度
聖護院八ッ橋総本店の新ブランドとして2011年3月にオープンしたnikinikiは、新しい八…
古高俊太郎邸跡
徒歩6分程度
古高俊太郎は近江国出身の尊皇攘夷派の志士。湯浅喜右衛門と称し、京都で薪炭商を営…
錦市場
徒歩7分程度
京の台所として知られる「錦市場」は京都市の中心部にある錦小路通沿いの商店街です…
大極殿 大極殿本舗
徒歩8分程度
優しい甘さの白餡が、口の中でホロッとほどける、素朴でどこか懐かしいお饅頭。平安…
レースかん 大極殿本舗
徒歩8分程度
レモンの輪切りを浮かべた涼しげなレモン味の寒天菓子。
佛光寺
徒歩8分程度
佛光寺(ぶっこうじ)は、京都府京都市下京区にある真宗佛光寺派の本山。山号は、渋…
本間精一郎遭難地
徒歩8分程度
本間精一郎は、越後国出身で文武に長じ、尊王攘夷の急進派として行動したが、酒色に…
京都ゑびす神社
徒歩8分程度
京都ゑびす神社は京都市東山区の神社で四条大和大路通りを南にしばらくいったところ…