コトログ京都和菓子 コトログ京都和菓子

鳩もち 双鳩堂 - 京都和菓子

現在地から探す
はともち  そうきゅうどう

鳩もち 双鳩堂

米粉を蒸して作る団子菓子の鳩もちは、"白"、"ニッキ"、"抹茶"の三色があり、味は昔ながらのほんのりした甘さの素朴な子供菓子。

地図で見る

トリビアの池

大原を抜けて若狭へ至る街道沿いにある、子供を病から守る虫封じの神様、三宅八幡宮の参詣道にある狛鳩(こまばと)をモデルに、創業者「北川源之助」が大きな鳩せんべいを焼いていたのが鳩もちの始まり。

鳩もち 双鳩堂

価格 3個入 380円
賞味期限 6日
住所 京都府京都市左京区山端川端町11
TEL 075-781-5262
定休日 水曜日
営業時間 9:00~19:00
交通 バス停「修学院駅前」下車修学院駅から77m
URL ホームページ

交通アクセス

京都バス 修学院駅前
徒歩1分程度
京都市バス 松ヶ崎橋
徒歩3分程度
叡山電鉄 修学院
徒歩1分程度

10

粟餅 粟餅所澤屋
粟餅 粟餅所澤屋
25297
北野天満宮の前で三百年以上続く粟餅の茶店。
西陣風味 千本玉壽軒
西陣風味 千本玉壽軒
3018
千本玉壽軒の代表銘菓の一つ。黒ごまが入ったこし餡を、絹のようななめらかな口当たりの羽二重…
屯所餅 京都鶴屋 鶴寿庵
屯所餅 京都鶴屋 鶴寿庵
1917
歯ごたえのある餅に、当地の京野菜、壬生菜を刻み入れ、 丹波大納言小豆の粒餡を包んだ壬生の…
雪まろげ 塩芳軒
雪まろげ 塩芳軒
167174
和三盆から作られたお干菓子。京都で落雁といえば塩芳軒さん、と言っても過言ではないほど老舗…
名代豆餅 出町ふたば
名代豆餅 出町ふたば
21011173
創業明治32年の京都で一番人気の豆餅。土・日は毎週殆ど行列になっていて、2~30分は並ぶときも…
栗おはぎ 京都くりや
栗おはぎ 京都くりや
9144
蒸した新栗の丹波栗を渋皮ごと裏ごしし、甘さあっさりと優しく仕上げられた栗餡で包んだおはぎ。
夏の庭 甘春堂
夏の庭 甘春堂
86
まるで町屋の中庭に飾られた手水鉢を愛でているかの様な季節工芸菓「夏の庭」は本店でしか手に…
柚子づくし 京煎堂
柚子づくし 京煎堂
164
柚子の果肉を練り込み焼き上げた「柚子せんべい」に、 柚子の果汁を加えた「柚子あん」さらに…
レースかん 大極殿本舗
レースかん 大極殿本舗
21286
レモンの輪切りを浮かべた涼しげなレモン味の寒天菓子。
子持栗 長久堂
子持栗 長久堂
3313
栗の甘露煮一粒を餡で包み、栗の形に押した半生菓子。