コトログ京都和菓子 コトログ京都和菓子

鳩もち 双鳩堂 - 京都和菓子

現在地から探す
はともち  そうきゅうどう

鳩もち 双鳩堂

米粉を蒸して作る団子菓子の鳩もちは、"白"、"ニッキ"、"抹茶"の三色があり、味は昔ながらのほんのりした甘さの素朴な子供菓子。

地図で見る

トリビアの池

大原を抜けて若狭へ至る街道沿いにある、子供を病から守る虫封じの神様、三宅八幡宮の参詣道にある狛鳩(こまばと)をモデルに、創業者「北川源之助」が大きな鳩せんべいを焼いていたのが鳩もちの始まり。

鳩もち 双鳩堂

価格 3個入 380円
賞味期限 6日
住所 京都府京都市左京区山端川端町11
TEL 075-781-5262
定休日 水曜日
営業時間 9:00~19:00
交通 バス停「修学院駅前」下車修学院駅から77m
URL ホームページ

交通アクセス

京都バス 修学院駅前
徒歩1分程度
京都市バス 松ヶ崎橋
徒歩3分程度
叡山電鉄 修学院
徒歩1分程度

10

益寿糖 百万遍かぎや政秋
益寿糖 百万遍かぎや政秋
3727
ニッキの香るやわらかい求肥の中に芳ばしいくるみが入った餅菓子。
栗阿彌 若菜屋
栗阿彌 若菜屋
5125
渋皮付きの栗をそのまま生かして、皮の渋みも程よくとり野趣豊かな味わいの栗菓子の逸品に仕上…
祇園ちご餅 三條若狭屋
祇園ちご餅 三條若狭屋
11862
白味噌を甘く炊いたものを求肥で包み氷餅をまぶし竹串にさし、三本を1包みした祇園祭に伝わる…
夜の梅 虎屋
夜の梅 虎屋
1913
羊羹といえば虎屋、虎屋といえば「夜の梅」と言っても過言ではない、虎屋羊羹の代表。
栗おはぎ 京都くりや
栗おはぎ 京都くりや
9144
蒸した新栗の丹波栗を渋皮ごと裏ごしし、甘さあっさりと優しく仕上げられた栗餡で包んだおはぎ。
豆乳プリン こだわりとうふ崎出屋
豆乳プリン こだわりとうふ崎出屋
116
砂糖は一切使用せず作られたこだわりとうふ店の絶品豆乳プリン。自家製の黒蜜付き。
苔みどり 大原女家
苔みどり 大原女家
2510
大原女家、閉店のため販売終了。粒餡を板状に焼きあげ、上品な青さのりで京の庭苔に見たてた優…
若葉蔭 虎屋
若葉蔭 虎屋
72
その名の通り、水面に浮かぶ青葉の蔭を泳ぐ金魚を瑞々しく表した琥珀製菓子。夏の暑さに涼を呼…
かま風呂 大原女家
かま風呂 大原女家
12334
大原女家、閉店のため販売終了。 かま風呂は、独自の製法によって柚子を調合した香り高い白餡…
豆餅餡なし 出町ふたば
豆餅餡なし 出町ふたば
12054
出町ふたば初代の故郷、石川県に伝わる神饌用の豆餅に餡を入れたものが名代豆餅始まりであり、…