コトログ京都和菓子 コトログ京都和菓子

笹ほたる 紫野和久傳 - 京都和菓子

現在地から探す
ささほたる  むらさきのわくでん

笹ほたる 紫野和久傳

じっくりと炊き上げた国産小豆の抹茶羊羹に、笹の上にとまるほたるを模したほうじ茶のゼリーを合わせた「笹ほたる」。

地図で見る

感想

しっかりとした上質な抹茶の風味と、時折香るほうじ茶ゼリーの豊かな香りが口の中いっぱいに広がる、この上ない贅沢な水羊羹です。

笹ほたる 紫野和久傳

価格 1折 2,100円
賞味期限 4日間(製造日を含む)
住所 京都府京都市北区紫野雲林院町28
TEL 075-495-6161
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間 9:00~20:30(LO/19:00)
地方発送
交通 北大路駅から1,102m
URL ホームページ

交通アクセス

京都バス 北大路堀川
徒歩6分程度
京都市バス 建勲神社前
徒歩4分程度
京都市バス 大徳寺前
徒歩1分以内
京都市バス 堀川鞍馬口
徒歩8分程度

10

らんちゅう 永楽屋
らんちゅう 永楽屋
152
優雅に泳ぐ金魚の姿を模した寒天 白餡の上生菓子「らんちゅう」は8月1日~8月31日の期間限定商…
琥珀 柚子 永楽屋
琥珀 柚子 永楽屋
16262
古の時代を閉じ込めた、気品溢れる宝石「琥珀」になぞらえて仕立てられ、ほんのり透けて見える…
かま風呂 大原女家
かま風呂 大原女家
12637
大原女家、閉店のため販売終了。 かま風呂は、独自の製法によって柚子を調合した香り高い白餡…
祇園の月 福栄堂
祇園の月 福栄堂
7147
京都祗園の名物。丹波小豆を岡煉りという独特の炊き方であっさりと仕上げた白餡、赤餡で、もち…
鎌餅 大黒屋鎌餅本舗
鎌餅 大黒屋鎌餅本舗
10151
こし餡を柔らかい餅で包み、その名の通り「鎌」の形を模して作られた餅菓子。
みなとや幽霊子育飴本舗
みなとや幽霊子育飴本舗
216
水飴と砂糖で作られた、味はいたってシンプルな昔ながらの懐かしい飴。
京あゆ 京華堂利保
京あゆ 京華堂利保
116
柚子餡と寒天を煎餅種の皮で包み、美しい鮎の姿を模した鮎菓子。
アイスもなか 葵家やきもち総本舗
アイスもなか 葵家やきもち総本舗
229
"やきもち"で有名な葵家やきもち総本舗のアイスもなか。冷たいアイスとこだわりのつぶ餡をもな…
涼一滴 紫野源水
涼一滴 紫野源水
4816
備中白小豆の餡に、極力控えた寒天、砂糖を混ぜ、白胡麻を散らして風味付けし、煎茶碗に入れた…
祇園のぷるこちゃん 福栄堂
祇園のぷるこちゃん 福栄堂
2923
「おいしくてキレイにもなれる。そんなお菓子を。」 という舞妓さんの声から生まれた、美肌コ…

13

れんこん菓子 西湖 紫野和久傳
徒歩1分以内
蓮根の根から採れるでんぷん蓮粉と和三盆でつくる体にやさしい、品のいい甘みのお菓…
ささのか菓子 希水 紫野和久傳
徒歩1分以内
大量の笹をりんごとともに圧搾して滴り出す水のようなエキスをオオバコの粉で冷やし…
紫野松風 松屋藤兵衛
徒歩1分以内
松風とは小麦粉に砂糖と麦芽から作った飴を加え、白味噌を入れてねかせ、発酵させた…
大徳寺一久
徒歩1分程度
大徳寺一久は京都市北区にある精進料理のお店です。北大路から大徳寺通りに入ってす…
泉仙 紫野店
徒歩2分程度
泉仙 紫野店は京都市北区にある精進料理のお店です。大徳寺門前に店を構え、境内に大…
大徳寺納豆本家 磯田
徒歩2分程度
大徳寺納豆本家 磯田は京都市北区の大徳寺門前にある大徳寺納豆のお店です。大徳寺納…
CAFE DU MON
徒歩3分程度
CAFE DU MONは京都市北区の大徳寺門前にあるカフェで、大徳寺納豆が入ったカヌレ(フ…
皐盧庵
徒歩6分程度
皐盧庵は大徳寺の塔頭龍光院の向かいにある茶舗です。屋号の「皐盧」とは良いお茶と…
大徳寺
徒歩6分程度
大徳寺山内の二十余りの塔頭はことごとく一級の美術館といっていい。街道を行く(大徳…
紫式部の墓
徒歩6分程度
紫式部(むらさきしきぶ)は平安時代中期の女性作家、歌人である。『源氏物語』の作…
小野篁の墓
徒歩6分程度
小野 篁(おののたかむら) 延暦21 年(802年) - 仁寿2年12月22日(853年2 月3日)は…
建勲神社
徒歩7分程度
建勲神社は正式にはたけいさおじんじゃといい、京都市北区の船岡山の中腹にある、織…
中華のサカイ本店
徒歩7分程度
中華のサカイは京都市北区にある中華料理屋です。中華のサカイの冷麺はたびたびTVで…