コトログ京都和菓子 コトログ京都和菓子

京あゆ 京華堂利保 - 京都和菓子

現在地から探す
きょうあゆ  きょうかどうとしやす

京あゆ 京華堂利保

柚子餡と寒天を煎餅種の皮で包み、美しい鮎の姿を模した鮎菓子。

地図で見る

感想

ほのかに香る中の柚餡と、軽い食感の皮がとても上品です。求肥ではなく寒天なところなど、味にも見た目にも清涼感あふれる夏にぴったりのお菓子です。

トリビアの池

6月~8月末頃まで販売。

京あゆ 京華堂利保

価格 1個 262円
賞味期限 7日
住所 京都府京都市左京区二条通川端東入ル難波町226
TEL 075-771-3406
定休日 日曜・第3・4・5水曜
営業時間 9:00~18:00
地方発送
交通 三条京阪駅から500m
URL ホームページ

交通アクセス

京都バス 川端二条
徒歩3分程度
京都市バス 新間ノ町二条
徒歩3分程度

10

金平糖 緑寿庵清水
金平糖 緑寿庵清水
14663
通常、金平糖のイガ(突起部分)の数が決まっているというのは驚きですが、こちらの金平糖は手…
栗おはぎ 京都くりや
栗おはぎ 京都くりや
9144
蒸した新栗の丹波栗を渋皮ごと裏ごしし、甘さあっさりと優しく仕上げられた栗餡で包んだおはぎ。
松の翠 紫野源水
松の翠 紫野源水
12472
大粒丹波大納言小豆を上にあしらい、さらにシャリシャリした琥珀状の砂糖衣でコーティングされ…
きつね煎餅 総本家いなりや
きつね煎餅 総本家いなりや
6441
白味噌の入った甘さ控えめの生地を香ばしく焼き上げた伏見稲荷名物。
蕎麦ほうる 総本家河道屋
蕎麦ほうる 総本家河道屋
2110
明治初期に蕎麦粉を使った焼き菓子として誕生した京名物のひとつ。卵と砂糖を練ったものに、小…
晩柑 老松
晩柑 老松
9361
大粒のグレープフルーツを一つ一つ手でくりぬき、しぼった果汁と寒天をあわせて、ふたたび皮に…
栗ういろ 多聞堂
栗ういろ 多聞堂
145
栗の甘露煮が散りばめられたお抹茶のういろう。甘さ控えめであっさりしたお味です。鞍馬駅を出…
祇園ちご餅 三條若狭屋
祇園ちご餅 三條若狭屋
11862
白味噌を甘く炊いたものを求肥で包み氷餅をまぶし竹串にさし、三本を1包みした祇園祭に伝わる…
俵もな嘉 俵屋吉富
俵もな嘉 俵屋吉富
73
ひとつひとつ丁寧に手詰めされた俵型の小ぶりな最中。
紫野松風 松屋藤兵衛
紫野松風 松屋藤兵衛
280176
松風とは小麦粉に砂糖と麦芽から作った飴を加え、白味噌を入れてねかせ、発酵させた生地を焼い…